2025 02,02 15:59 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2019 10,20 19:32 |
|
2019 07,22 21:24 |
|
2019 06,04 09:37 |
|
2019 06,01 21:48 |
|
2018 06,11 10:44 |
|
2018 02,04 21:27 |
|
ネットで駐屯地見学ツアーの告知を見て予め応募し、本日平成30年(2018年)2月4日、家内と島松駐屯地見学ツアーに参加してきました。
なお、私自身は7年前の平成23年に2回、島松駐屯地見学ツアーに参加しています。 http://soseiranzou.blog.shinobi.jp/Entry/250/ http://soseiranzou.blog.shinobi.jp/Entry/255/ そのときの記憶で、普段駐屯地祭などを見る機会がないお子さんや若者、また女性にも充分興味を持って見てもらえるだろうと思っていました。 そして、本当のことを言えば甥っ子3人(高1、中1、小4)を連れて参加したかったのですが、みんな部活動やら何やらで予定が入っていて、やむなく家内と行ってきたと言うのが実情です。 また友人のようちうさんもR紗ちゃんと参加しており、一緒に見学できました。 …暇なのは、どうも大人だけのようです。(苦笑 事前の告知では参加者の定員は25名ということでしたが、参加者が多かったため急遽マイクロバスを2台にして、50名ほどでした。 参加者の中には、わざわざ本州から参加している人もいるとのことでした。 今回の見学ツアーは2組に分かれて行われました。 私たち4人は1組で、装輪・工作工場→補給部(被服工場、倉庫)→駐屯地食堂(体験喫食)→厚生センター→駐屯地医務室→対空ミサイル・ホーク→雪上車体験搭乗という順に見せて頂きました。 まず装輪・工作工場です。 各種車両の整備や修理を行い、また給食器材や木箱の塗装なども行っている場所です。 エンジンが、まさに全バラ点検、修理されていました。 工場の建物自体は昭和28年製とのことで、かなりの年代物です。 |
|
2017 10,22 20:00 |
|
2017 09,12 09:34 |
|
2017 09,03 21:10 |
|
2017 07,04 11:38 |
|
忍者ブログ [PR] |