2025 02,02 10:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2018 08,23 10:09 |
|
新千歳空港からANAの午後の便で秋田空港に向かいます。
ANAの飛行機は出発・到着時に“another sky”という曲を流しています。 とてもいい曲だと思います。 まあ、私が乗ったのはボンバルディア DHC8-400でしたけどね。(笑 どうも最近、行きand/or帰りにこの曲を聞かないと、私は「旅の気分」が出てきません。 どうでもいいことですが、訳あってANAの予約案内センターに電話したとき、保留音としてこの曲が延々と流れていました。 秋田空港からはシャトルバスで秋田駅前に向かい、駅併設のレストランで食事をしてからホテルにチェックインしました。 翌日は早朝から移動です。 0536秋田発酒田行に乗車します。 反対側のホームには男鹿線のキハ40が停まっています。 始発電車にもかかわらず、車内はそれなりに乗客がいました。 50分ほどで羽後本荘に着きました。 ホーム内で鳥海山ろく線に乗り換えてもいいのでしょうが、時間もあるので改札を出てみました。 左側がJR東日本、右側が由利高原鉄道の改札口です。 私は由利高原鉄道の“楽楽遊遊乗車券”(一日フリー券)を購入しました。 いよいよ鳥海山ろく線に乗車です。 羽後本荘の始発列車だったせいか、車内はかなり空いていました。 列車は田園地帯を走ります。 駅は羽後本荘、前郷(まえごう)、矢島以外は無人駅ですが、概ねどこもしっかり手が入っているようで、きれいです。 前郷駅で列車交換をします。 また田んぼの中の仮乗降場的な駅もあります。 私はこういう駅に降り立ってみたいと感じる人間です。(苦笑 約40分で終着の矢島駅です。 (その2に続く) PR |
|
コメント |
懐かしいです。
若いころ、秋田をうろうろしていました。本荘、矢島、男鹿、鷹巣、阿仁合、大曲あたりもテリトリーでした。 【2018/08/2320:02】||高○#7a53e54bae[ 編集する? ]
高○様
ありがとうございます。
変わってしまったところもあるでしょうが、昔のままのところもきっと多いと思います。 慌ただしく乗ってきただけですが、秋田はいいところだなあと感じました。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |