2025 02,02 12:20 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2019 02,09 19:51 |
|
さて。
記事のタイトルで突然“その3”となっていますね。 まさに降って湧いたような感じです。 実はこのキット、7年も前に着手し、フルハルの船体をウォーターラインにしたところでモチベーションが続かなくなり、そのまま放置されていました。(苦笑 以前の記事は… http://soseiranzou.blog.shinobi.jp/Entry/275/ http://soseiranzou.blog.shinobi.jp/Entry/280/ をご覧ください。 実艦は建造途中で工事が中断そのまま未成に終わったのですが、その運命をこのプラモも辿りそうでした。 しかし、訳あって急遽サルベージされ(笑)、また建造工事が再開されたという訳です。 細部はかなり大味な印象ですが、今回は「レベル」の味を楽しむというコンセプトで作っていますので、武装や艦載機などはタミヤ等他社のパーツで置き換えたりせず、ストレートで行きます。 ご丁寧にも艦首・艦尾にはプラ製の手すりのパーツまでありますが、これはさすがに出来が芋っぽいのでオミットしましょう。 今現在こうなっています。 今回は完成第一主義で、面倒な迷彩を避け単色で行きます。 またこの時代の多くのドイツ大型艦には艦首(あるいはさらに艦尾)に赤地に白丸が描かれ、白丸の中には黒の鉤十字が入っています。 模型的には大いに映えるのですが、これも“大人の事情”で、なかったことにします。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |