2025 02,02 14:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2019 09,10 11:22 |
|
JR北海道は過日その所有するリゾート列車クリスタルエクスプレスの引退を発表しました。
http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190809_KO_R5%20last%20run.pdf そこで私は撮影条件の良い岩見沢駅へ、札幌から富良野に向かうクリスタルエクスプレス(フラノラベンダーエクスプレス)を撮影しに行きました。 岩見沢駅6番線にクリスタルエクスプレスが入線してきました。 クリスタルエクスプレスは、1990年度通商産業省グッドデザイン商品(名称いずれも当時)に選定されています。
…う~む、なかなか良い。 富良野寄り先頭車、キハ183-5102 キハ182-5101 キサロハ182-5101 札幌寄り先頭車、キハ183-5101 岩見沢に停車後、富良野に向けて出発して行きました。 クリスタルエクスプレスは、平成元年(1989年)の登場以来、30年目の今年令和元年(2019年)で引退することになります。 外見上は然程傷んではいないように見えますが、30年近く経っていますので色々不具合があるのでしょうか。 気動車3両にエンジンを持たない付随車1両の4両編成はやはり無理があるのでしょうか。 また最高速度120km/h、4両固定編成で乗車定員も多くはないクリスタルエクスプレスは、使い勝手が悪かったんでしょうか。 これで、JR北海道が所有するリゾート列車(ジョイフルトレイン)は実質的にノースレインボーエクスプレスだけになります。 今までの流れを見ていると、これも5年以内には引退となりそうです。 ジョイフルトレインは、それにあまり特化させると代走の際など使い回しが利かず、お荷物になりがちです。 今JR北海道は気動車特急を順次キハ261系に統一する方向で動いています。 その流れで、今後ジョイフルトレインの代替車もキハ261系にして、整備運用をしやすくするよう図っていくのでしょう。 何はともあれ、9月28・29日に予定されているラストランまで、クリスタルエクスプレスが事故なく故障なく運行されることを心から願っています。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |