2025 02,02 12:19 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2020 07,19 20:40 |
|
剣淵町 現3駅 廃止容認2駅
北剣淵(きたけんぶち)駅 渋い木造の待合室と、板張りホームの駅です。 東六線(ひがしろくせん)駅 駅の周辺に民家は見当たらなかったと思います。 民家も何もないところに、小さな待合室と板張りのホームの無人駅。 何だか北海道の無人駅の典型のように思えます。 剣淵町は町の中心駅の剣淵駅しか残らないことになります。 和寒町 現2駅 廃止容認0駅 和寒町は和寒駅の他、塩狩駅も存続させます。 塩狩駅は町の観光資源であるという観点で存続させるそうです。 比布町 現4駅 廃止容認2駅 北比布(きたぴっぷ)駅 南比布(みなみぴっぷ)駅 北比布、南比布とも比較的新しい小さな木造の待合室、板張りのホームで似た雰囲気です。 当麻町 現0駅 宗谷線は南比布駅と北永山駅の間で当麻町を600~700メートルほど通っているのですが、ここにはもともと駅がありません。 旭川市 現5駅 廃止対象駅なし 来年春のダイヤ改正で廃止になる見込みの宗谷本線の駅、13駅を北から順に見てきました。 まだJR北海道から正式に発表されたわけではないので、今後変更される可能性もあります。 駅の存続・廃止はお金と人手が絡むデリケートな問題なので、その地域でどう考え、どういう手を打っていくかが重要だと思います。 マニアとしては駅廃止は残念に感じますが、私のような一部外者が軽々にその賛否を論ずべき問題ではないとも感じます。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |