2025 02,02 12:31 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2020 08,31 10:43 |
|
今はもう8月末です。
すっかりご無沙汰していましたが、私は先月7月後半に“一日散歩きっぷ”で静内(しずない)に行ってきました。 自宅からまずは苫小牧に向かいます。 そして、苫小牧から日高線の列車に乗って鵡川(むかわ)に向かいます。 苫小牧を出て苫小牧貨物駅の前を過ぎ、勇払原野を通っていきます。
線路脇には鹿も出没します。 写真がブレブレになったのが、残念。 鵡川に着きました。 ここからは日高線代行バスに乗ります。 バスはジェイ・アール北海道バスの普通の路線バスでした。 途中、駅の前や近くに止まりながら、静内駅に向かいます。 鵡川を出て2時間弱で、この代行バスの終点 静内駅に着きました。 この先は、さらに代行バスで様似(さまに)まで行くことが出来ます。 以前私は代行バスで様似まで行ったことがありますが、今日はここまでとします。 と、言うのも、私が静内駅に来たのは、なんと、駅そばを食べるのが目的でした。 …俺は、どんだけ暇人なんだ?(苦笑 西谷辨當店謹製の静内駅駅そばです。 盛りもよく美味しかったですよ。 私が食べていると、街の人がこの蕎麦を目当てに駅にやってきて食べていました。 地元で愛されている蕎麦なんですね。 静内駅の入場券も買いましたので、ホームに出てみます。 もうここに列車が来ることはない、という事実が哀しい。 帰りの代行バス静内発鵡川行は、観光バスでした。 乗り心地も良く、快適なバス旅でした。 途中、5年ほど前の猛烈な低気圧の影響で路盤が流されて宙づりになった線路や、鉄橋が流出してしまったところを見ました。 復旧には巨費が必要で、仮に復旧させてもその後も赤字が続くのが明白で、JR北海道と関係自治体の長い協議の結果、日高線 鵡川様似間の廃線・バス転換ということで決着しています。 鵡川にはキハ40 1両編成が停まっていて、これに乗って苫小牧に向かいました。 比較的近場だけとはいえ、安全に十分配慮しつつ小旅行を楽しんだ一日でした。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |