2025 02,02 22:00 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2017 09,21 13:09 |
|
(その2より続いて)
釧路湿原駅の駅舎待合室内に貼ってある掲示です。 最初の予定では、私は快速しれとこの2時間後に来るくしろ湿原ノロッコ3号で釧路に向かうつもりでした。 2時間もあるなら、歩いて細岡展望台に行って釧路湿原を見ればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、正直言って、あまり興味もないので…。(苦笑 ただ2時間も駅(およびそのごく近く)にいるのも、かなり手持ち無沙汰です。 そこで釧路発塘路(とうろ)行のくしろ湿原ノロッコ4号に乗り、今来た釧網線を少し戻る形で塘路に行ってみることにしました。
これの塘路からの折り返しが3号になる訳です。 釧網線は釧路(東釧路)から網走行きが上り=偶数号、網走から釧路行きが下り=奇数号になるんでしょう。 4号に後続する釧路発網走行の普通列車が塘路駅に着いたら、塘路発釧路行くしろ湿原ノロッコ3号の発車です。 釧路に向かう際は客車側が先頭になり、運転士は客車に設けられた運転台で列車を運転し、制御されたディーゼル機関車が編成を後ろから押す形で進んでいきます。 一応車窓風景を一枚。 湿原で蛇行している釧路川です。 塘路から50分ほどで釧路に着きます。 駅売店でお土産を購入し、手荷物のカメラバッグや買ったお土産をコインロッカーに預けました。 釧路駅前から30分ほどバスに乗り大楽毛(おたのしけ)2丁目で降り、新大楽毛駅に行ってみました。 1面1線の無人駅ですが、比較的新しいきれいな待合室もあります。 再びバスに乗って釧路市街地方向に戻ろうと思っていました。 バス停に戻って時刻を見ると、次のバスの時刻までかなりあります。 この道路は国道38号線ですから走っているクルマは多いものの、釧路市街地からかなり離れているためタクシーは全然来ません。 半ば諦めてバスを待っていると、ラッキーなことに空車のタクシーが1台やって来たので、天の助けとこれに乗り新富士駅に向かいました。 駅としては、跨線橋を渡って1面2線のホームに下りる構造です。 新富士駅は旅客駅としては小さなものです。 まあ、釧路貨物駅の片隅に、無理やり取って付けたような印象です。 ここから釧路駅に戻るのが大変でした。 駅の隣には蕎麦屋さんがありますが、なにぶん周囲は工場や倉庫地域で、このあたりで働く人相手の蕎麦屋さんでしょう。 住宅は僅かしかありません。 新富士駅の前は立派な片側2車線道路が交差していますが、バスも便数がほとんどなく、タクシーの姿も全く見ません。 JRだと次の列車はほほ1時間後になります。 今回ばかりは完全に諦めて、仕方なく歩いて国道38号線方向に向かいました。 ひたすらテクテクテクテク、20分ほど歩いてやっと国道に出ました。 鳥取神社前のバス停に着くと、折悪くバスの時刻を数分過ぎていました。 こんなことなら新富士駅で列車を待っていれば良かったかなとも思いましたが、私はバスが遅れていることに賭けてバスを待ちました。 そして約5分後、バスが来てくれました! 勝った気分です。(笑 釧路駅に戻り、以前もラーメンを食べて美味しかった甘味・軽食処「なつかし館」で、夕食にラーメンを食べ、飲み物やおやつを駅売店で購入し列車を待ちます。 釧路駅では特急スーパーおおぞらに車内販売や自動販売機がない旨の放送が数回ありました。 観光列車を除けば、今のJR北海道の在来線定期運行列車で車内販売があるのは、特急北斗、スーパー北斗のみで、他のものにはありません。 北斗、スーパー北斗でも早朝や夜遅いものは車内販売がありません。 また自動販売機は、今や全ての列車から撤去されたということです。 ですから、乗車前に飲み物食べ物を工面しておく必要がある訳です。 特急スーパーおおぞら12号の3号車 グリーン車 に乗りました。 前日にというか、もう日付が変わっていたので当日になっていたのですが、ホテルのキャンセルでキャンセル料が掛からなかったので、ちょっと贅沢をしたんです。 予約してあった宿、ホテル ルートイン釧路駅前を深夜電話でキャンセルした折、台風接近のため旅行を切り上げて帰る旨を伝えたら、天候が理由のキャンセルではキャンセル料を頂戴していません、とのお言葉を頂きました。 本当に有り難うございました。 今回は御迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。 また釧路に来ることは必ずあるので、次回こそは泊めて頂きます。 車内では、明日18日は16時までスーパーおおぞらは運休する予定である旨の放送が何度もありました。 本当なら釧路で1泊して、明日も帯広までは普通列車の旅を堪能する予定ではあったのですが…。 そして実際には18日(月・祝)は釧路~帯広~新得~南千歳の全区間、終日運休になりました。 …これで良かったんだ。 一日切り上げたのは、正しい判断だったんだ。 これでは、どだい乗り鉄なんかできっこないので、仕方がなかったんだ。 と、いった類の泣き言をSNSで散々垂れ流し、友人の皆さんには大変聞き苦しい(見苦しい)思いをさせたことをお詫びします。(苦笑 特急スーパーおおぞら12号はほぼ定刻通りに札幌に到着し、私は自宅に2330頃帰りました。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |